ブログ– category –
-
綾瀬市主催の新潟研修に参加いたしました!
4月15日から16日、綾瀬市主催の新潟研修へ社員4名が参加いたしました。綾瀬市内の他の企業様と共に計10名で、新潟県燕三条のものづくりの歴史、技術、また新入社員が心がけるべきことを学びました。実際のものづくりの現場を見学したり、産業史料館では銅... -
第49期の入社式を行いました。
2025年4月1日に、49期入社式を行いました。今期は5名の採用を行いました。48期の社員や工場長、社長からのお祝いと激励の言葉を真剣な表情で聞いていました。丸山社長は「ゼロからのスタート」でありみなさんには「伸びしろ」しかないとお話しされました。... -
綾小工業フェスに参加しました!
3月18日、綾瀬小学校で行われた綾小工業フェスに参加しました。今回は3年生が企業への工場見学や質問コーナーで学んだことを2年生に向けて発表するイベントでした。以前、工場見学に来てくださった際の写真や質問コーナーで聞いたことをクイズにして... -
弊社での2S取り組み「はさみとカッター置き場」
弊社の組立グループでは、はさみとカッターを使う際、管理表に借りた人の名前と借りた時間、道具の番号を書くルールがあります。一日の作業終了後には、全て返却されているかを確認しています。これにより出荷時に、はさみやカッターが混入することを防ぐ... -
綾瀬小学校3年生のみなさんの質問に答えました!
以前、光に見学に来てくださった、綾瀬小学校3年生のみなさんから質問が届きました。私たちは皆さんの質問にお答えするため出前授業を行いました。 授業ではたくさんの手が上がり、「機械は何台ありますか。」という質問から、「作ったものが完成した時は... -
光の日常その①「みんなでタイ料理弁当」
先日、昼休みにタイの従業員の方の知り合いのレストランで、タイ料理の弁当を頼みました。辛い料理から辛くない料理まで、バリエーション豊かでした。ブログを書いている私は、今回初めてタイの料理を食べました。程よい辛さで具沢山だったので、お腹いっ... -
就労体験の生徒の方を2名受け入れました
1月27日から28日の二日間、高校一年生を2名受け入れました。今回は組立やプレスの体験を行い、工場見学や社員の話を聞くことに取り組みました。二人に働いてみてどうですかと聞くと、二人とも楽しいと答えていたのが印象的でした。今回の体験で、働... -
弊社での取り組み「日本語勉強会」
弊社では、「日本語勉強会」という取り組みがあります。勤務時間を使い、日本人の社員が外国人の従業員へ文法や漢字、言葉の意味を教えています。そして、日本語能力試験に合格することを目指しています。教える側も教わる側も、ともに成長し会社全体の成... -
金属プレス加工検定の1級に社員が合格しました!
第一工場長の椙山さんと第二工場長の礒貝さんが、金属プレス加工1級技能検定に合格しました。経営理念であるお客様に喜んで頂くことにつなげ、人間として成長するために具体的に行動しています。今後も私たちは、現状に満足せず先のことを考え、更なる成長... -
就労体験の生徒さんを2名受け入れました。
12月24日~25日の2日間で高校生2名の就労体験を行いました。組立やプレス、スピーチを聞くなど幅広いものに取り組みました。どの仕事にも、真摯に向き合う姿が印象的でした。作業だけでなく、仕事への取り組み方などのことも教わり、今後の役に立つものに...